ざく切りを完全マスター キャベツは焼きそばにも焼き肉にも欠かせない名脇役

キャベツキャベツ
この記事は約4分で読めます。

キャベツ

焼きそばのキャベツはおいしい

キャベツは脇役ながら、
焼き肉や焼きそばには
欠かせない存在ですよね。

しゃきっとして甘みのあるキャベツは
こってりした焼き肉の時には箸休め的存在。

焼きそばの時には歯ごたえが
楽しめる存在です。

キャベツのざく切り

そんなキャベツのざく切りは
とっても簡単にできます。

しかも、冷凍保存までできて
しまうので、節約の助けにもなります。

キャベツは葉っぱを一枚ずつはがして洗って・・・
なんて考えると面倒になって今日はいいや・・・
なんてこともありますが、事前に下ごしらえ
してあれば便利に使う事ができますね。

毎朝のお弁当作りの
時短にも役立ちます。

キャベツのざく切りのやり方と、
保存についてご紹介します。

スポンサーリンク
[ad#ad]

ざく切り=一口大

焼き肉や焼きそばの時のキャベツは
ざく切りにして一口大に切っておくと
食べやすいのでおすすめです。

焼き肉の時は、ちょっとしんなりする
位まで炒めると甘くておいしい
キャベツになります。

キャベツのざく切りの手順

キャベツのざく切りの仕方は
とっても簡単です。

キャベツを使う分だけはがして
流水でよく洗います。

特に外側の部分には虫や虫の卵が
ついていたり、残留農薬がある場合が
ありますので、念入りに洗っておきましょう。

キャベツの洗い方についてはこちら。

”http://www.funnews.pink/archives/4208.html”

しっかり洗ったらキャベツの水分を
よく切ってから使います。

そうしないと水っぽいキャベツに
なってしまいます。

キャベツのざく切りは結果として一口大
になっていればいいので、適当でOKなので
あんまり難しく考えずに切って行きましょう。

芯の部分は薄くそぐ

まずキャベツの芯の部分を薄く切り取って
食べにくくないようにしておきます。

次にキャベツを縦半分に
カットして、重ねておきます。

重ねてカットして時短

何枚かカットする場合はこの工程を
繰り返して重ねておくと早くカット
する事ができます。

次に3~4cm幅にカットします。

今度は横向きの位置に対しても
3~4cmくらいの位置でカットします。

こうすると簡単に一口大のキャベツに
切る事ができます。

キャベツのざく切りに関する動画が
ありましたので、参考までにリンク
しておきますね。

スポンサーリンク
[ad#ad]

キャベツのざく切りの保存

キャベツのざく切りは冷蔵庫で保存すると
切り口から水分が抜けてしんなりして
しまいますので、長期間の保存には向きません。

冷蔵庫で保存するなら、カットして保存する
期間はできるだけ短時間で
済ませるようにしましょう。

長期保存なら冷凍庫で

冷凍庫で保存するなら、長期間の保存も
できますので、あまりそうな時は冷凍保存
してしまうのがおすすめです。

キャベツを使う時は、ざく切りとかに
カットしてあると使い勝手が良いと
思いますので、ざく切りにした物を
冷凍保存しておくと便利です。

急速冷凍を目指す

ざく切りにしたキャベツを薄く
広げる様にジップロックなどに
入れて空気を抜いて口をしっかり閉じておきます。

急速に冷凍した方がおいしさを
保てるので、バットなどがあれば
その上に置いて冷凍すると良いです。

熱湯で湯通しして使う

使う時は熱湯でさっと湯通しして
から使うとしんなり感が少なくて済みます。

これなら、お弁当を作る時や仕事から
かえってきて忙しい時とかに便利に
使う事ができますね。

時間がない時に野菜の下ごしらえから
やると大変ですが、下処理が終わっている物が
あればさっと使う事ができますので、
時短できて便利です。

キャベツは大きい野菜ですので、
油断していると無駄にしてしまう事もしばしば。。。

無駄にしてしまう位なら、使い切れなそうな分
については冷凍保存して長持ちさせる事が
節約につながりますよ。

スポンサーリンク
[ad#ad]

春キャベツは新鮮でみずみずしいので
生で食べても煮て食べてもおいしいですね。

しゃきしゃきとした歯ごたえが
最高です。

大きなキャベツが入手できたら
ロールキャベツで食べるのもいいですね。

比較的安価で購入できて、
大きい野菜なので、余らせて
しまいがちなのが残念なところ。

しっかり使い切って
節約に活かしていきましょう。

”http://www.funnews.pink/archives/4235.html”
タイトルとURLをコピーしました