気になる梅干しのカロリーと塩分 減塩VS昔ながら ダイエット向きなのは?

梅干し
この記事は約4分で読めます。

梅干し

ダイエットと梅干し

以前の記事でダイエットに
梅干しを食べると効果的と
書いた物があります。

”http://www.funnews.pink/archives/4385.html”

梅干しは血流を良くして
代謝を上げてくれる働きがあるためです。

塩分でむくみが気になる

ただ、梅干しは塩分が多い
ですからむくみが気になります。

そして、最近流行の減塩梅干しだと
はちみつ漬けだったりしますので、
カロリーも気になる所です。

梅干しの塩分とカロリーに
ついてご紹介します。

スポンサーリンク
[ad#ad]

梅干しのカロリー

梅干しのカロリーは梅干しを
漬ける時の方法によって異なります。

塩だけで漬けるのか、はちみつ漬けに
するのか、おかかなどを使うのか、
など使う材料によって異なります。

昔ながらの梅干し

まずは昔ながらの塩だけで
漬けた梅干しから。

中くらいの梅干し一個で約3Kcalほど。

カロリーはとっても低い事がわかります。

はちみつ漬け梅干し

では、はちみつ漬けにした
梅干しのカロリーはというと・・・

同じく中くらいの梅干し一個で
約20Kcalほどになります。

おかかの梅干しもだいたい
同じくらいのカロリーですね。

はちみつ漬けにする事で糖分が
増えますので、その分カロリーが
高くなってしまいます。

カロリーだけでみたら、昔ながらの
梅干しの方がダイエットに
向いていそうな事がわかります。

スポンサーリンク
[ad#ad]

梅干しの塩分

次に梅干しの塩分を
見て行きたいと思います。

昔ながらの梅干し

今回も昔ながらの梅干しから。

中くらいのサイズの物で
塩分は約4gほどです。

1日の塩分の所要量の上限値が
10gですから、
結構な量を摂ってしまう事になります。

塩分が多いとむくみの原因にも
なりますから、この辺がちょっと
心配な所です。

カリウムの含有量

ただ、梅干しには塩分を外に出す
働きのあるカリウムも一緒に
含まれていて一個あたり約44mg摂取できます。

梅干しを食べる時は塩分の取り過ぎが
気になる所ですから、薄味の味付けに
するとか、塩分過多にならない様に
注意して行きたいですね。

はちみつ梅干しの塩分

次は、はちみつ漬けの梅干し
の塩分についてです。

はちみつ漬けの梅干しの塩分は
どのような塩分で漬けているかに
よって異なりますが、中くらい一個で
約1.5gほどになります。

昔ながらの物と比較して半分以下の
塩分量担っているも人気の理由の一つです。

効果の比較

昔ながらの梅干しはすごく酸っぱくて
クエン酸などの酸味を感じさせる
成分がたっぷり含まれています。

それと比較してはちみつ漬けなどの
梅干しは酸っぱくないのも売りの
一つなので、酸味が抑えてあります。

クエン酸が豊富なのは

梅干しが疲れに効くといわれているのは
クエン酸がたっぷり含まれているからと
いう事もあるので、クエン酸の量としては
昔ながらの梅干しの方が豊富です。

昔ながらの梅干しは、保存食なので、保存料なしで
長期間保存できるメリットもあり、
時間をおいた物の方がマイルドで
おいしい梅干しになっています。

反対にはちみつ漬けの梅干しは
塩分濃度が低いためにあんまり保存が
できないデメリットがあります。

一般的には保存料などが添加されて
売られている事が多いです。
保存期間はだいたい1年程度ですね。

塩分補給が必要な時期には

梅干しに何を期待するかによって
昔ながらの物と減塩の物を選択して
行くのもいいですが、夏場の塩分が
不足しがちな時期には塩分が多い
昔ながらの梅干しを利用するのがおすすめです。

そうはいっても塩分が多いですから、
1日に食べる量は一個までにしてくださいね。

減塩の梅干しであればもっと食べても
大丈夫な場合もありますが食べ過ぎは禁物です。

スポンサーリンク
[ad#ad]

梅干し、梅ジュース、梅エキス等々、
梅はいろんなパワーを秘めていますね。

夏場は熱中症になりやすかったり、
食べ物が腐りやすいので食中毒が
心配だったりしますので、
梅のパワーをしっかり活かして
元気に過ごして行きたいですね。

梅の効能をしっかり活かす活用法を
まとめました。

梅のパワーで一年を健康に過ごして生きましょう。

”http://www.funnews.pink/archives/4482.html”
タイトルとURLをコピーしました