七五三のお祝い行事をそつなくこなす 千歳飴はどんな意味があるのか?

七五三イベント
この記事は約3分で読めます。

七五三

七五三のお参りの時期は?

11月になると七五三のシーズンですね。
初めてのお子さんの場合、わからないことが多くて
いつ行けばいいの?
何をしたらいいの?
着物はどうするの?
などなど、疑問点がたくさんありますよね。

七五三はお子さんにとって大事な
お祝いの行事の一つです。

そつなくこなすために
事前に必要な情報をチェックしておきましょう。

スポンサーリンク [ad#ad]

七五三のお参りの時期

七五三は本来11月15日に行うものだったそうですが
今では両親の仕事の都合などもあり、
早い人では10月の後半から、
遅い人でも11月の上旬ごろに行うのが慣習となっています。

お祝いごとなので、遅いよりは
早い方がいい、と言うこともありますね。

11月の後半に七五三のお参りをする
家庭もあるようですが、大半は11月の前半まで
にお参りすることが多いようです。

ただ、あまり遅くに七五三のお参りをする場合、
子どもは着物ですから、
コートなどの防寒具を身につけることができず
寒い中ガマンしてお参りをしなくては
いけなくなってしまいます。

そういった意味でも
早めにお参りを済ませてしまった方が
いいかもしれませんね。

七五三のお祝いを行う年齢

七五三と言えば、
男の子は3歳と5歳、
女の子は3歳と7歳にお祝いをします。

その時に着物を着たり、スーツを着たりして、
ちょっと凛とした姿になって
子どもが成長したんだな、と実感する瞬間でもありますね。

七五三の姿を記念写真に

せっかくなので、記念の写真をパチリと撮って
キレイに残してあげたいですね。

でも、子どもはすぐに疲れてしまうので、
一日で神社のお参りと写真撮影を
済ませるのは大変かもしれません。

できれば何日間か着物を
レンタルできるといいですね。

また、写真屋さんでは着物とかドレスを
写真を撮るときに着せてくれるところもあるので、
お参りするときと写真撮影をするときと
別の物にする、というのも手もありますね。

特に3歳の七五三だと子どもが小さく、
すぐに疲れてぐずってしまうので、
できるだけ短時間で済ませられるように
工夫をしてあげましょう。

七五三が終わるまで着物を着ていると
疲れてしまうようなので、お参りが終わったら
着替えたできるようにしておいてあげると、
機嫌を損ねずに七五三が終えられるかもしれません。

スポンサーリンク
[ad#ad]

七五三のアイテム、千歳飴について

七五三で印象的なものはやはり千歳飴ですが、
起源はかなり古くて江戸時代にはすでにあったそうです。

子どもの長寿を願ってあのような長い形になっていて、
縁起がいいとされている
鶴や亀のイラストが描かれています。

今も昔も子どもが健康に
大きくなるように祈る気持ちは変わらないのですね。

ところで、千歳飴を食べ切れた事ってありますか?
私は、七五三でもないのに
千歳飴を買って来て食べていたのを思い出します。

ただ、いつも途中で飽きてしまって
最後まで食べ切れたことは一度もありませんが・・・。

千歳飴をかまずに食べきるとしたら、
どのくらいの時間かかるのでしょうか。
千歳飴を完食したことがある人がいたら聞いてみたいです。

スポンサーリンク
[ad#ad]

タイトルとURLをコピーしました