基本のごぼうの切り方 豚汁や煮物にぴったりのカット方法は?

ごぼうごぼう
この記事は約4分で読めます。

ごぼう

ワンポイントになるごぼう

ごぼうは風味があって煮物や
豚汁のアクセントに欠かせない
野菜ですね。

たまに豚汁の時にごぼうを
買い忘れてしまって、なんか
いつもと違うなって思う事があります。

名脇役のごぼう

大根とかにんじんとかいつも
使っている野菜は忘れることが
あんまりないのですが、ごぼうは
そこまでの使用頻度ではないので、
うっかり忘れてしまう事があります。

ごぼうの風味がないと
なんだかいつもとは違う味に
なってしまうので、名脇役だなって思います。

そんなごぼうの切り方に
ついてご紹介します。

スポンサーリンク
[ad#ad]

ごぼうの皮はむく?むかない?

ごぼうの皮はむいても
むかなくてもいいですが、
個人的には軽く皮をむいて
いるごぼうが好きです。

簡単に皮をむく方法は
下記の記事に記載していますので、
よろしければ参考にして見てくださいね。

”http://www.funnews.pink/archives/4239.html”

豚汁の時の切り方

ごぼうを豚汁に入れる時の
切り方は斜め切りが適当です。

まずはごぼうの皮をむいて、
5mm位の厚さになる様に
斜めに包丁を入れて行きます。

あんまり厚いと火が通りにくく、
食べにくいので、このくらいの
厚さが適当だと思います。

食べる人に合わせて調節

歯ごたえを楽しみたい場合は
厚めにカットしてもOKです。

ごぼうは結構固さがありますので、
小さいお子さんがいる場合や歯が
悪い人がご家族の中にいる場合は
薄めに切った方が無難ですね。

ただ、あんまり薄く切りすぎると、
おいしさが半減してしまいますので
その辺はお好みで調節してみてくださいね。

スポンサーリンク
[ad#ad]

煮物の時の切り方

煮物の時の切り方はいろいろですが、
筑前煮の場合には、乱切りが適当です。

ごぼうの皮をむいて、ごぼうを
回しながら斜めに包丁を入れて行きます。

回しながら切る

くるくると回しながら、
斜めに切って行くと、
適当に切っている様に思いますが、
だいたいサイズがそろって
いる状態になります。

ごぼうに限らず、根菜類を
煮物に入れる時には、
乱切りにしてサイズをそろえて
カットする事が多いですから、
切り方を覚えておくといろいろと応用が利きますよ。

参考までに乱切りの方法の
動画がありましたので、貼っておきます。

きんぴらの場合

きんぴらごぼうはにんじんと
ごぼうで作りますので、色がきれいですし、
ごま油の香りが食欲をそそりますね。

お弁当にもぴったりなので、
私もよく作ります。

きんぴらごぼうの場合の
切り方はせん切りがおすすめです。

ささがきで作る場合もあるようですが、
個人的にはせん切りで作るきんぴらが好きです。

この辺はお好みで、になってしまいますが・・・。

今回はせん切りの切り方をご紹介します。

ごぼうのせん切り

ごぼうをせん切りにする時は、
ごぼうの皮をむいてから斜めに
薄くカットして行きます。

これを重ねてそろえて、縦に
包丁を入れて行くとせん切りになります。

斜めカットで味がしみこむ

最初に斜めに包丁を入れる事で、
味がしみこみやすくなるので
おいしいきんぴらになるんだとか。

私は今まで、縦にぶつ切りにした
物を薄くスライスして重ねて
切っていたので、斜めに切る
という方法は知りませんでした。

ぶつ切りにしてから切るよりも
斜めにカットしたものを薄く切って
行く方が重ねてから細く切るのが
やりやすいので、簡単かと思います。
(ぶつ切りにした物だと、サイズが
ばらばらでそろえるのが大変でしたので)

ごぼうは料理によっていろんな
切り方がありますので、食べやすい様に
切って行くとが大事になります。

また、ごぼうはあくが強いのですが、
あんまりあく抜きをしてしまうと
せっかくの風味が抜けてしまいます。

あく抜きはほどほどにして
風味がしっかりある状態で
料理に使った方がおいしく仕上がります。

スポンサーリンク
[ad#ad]

現代人は野菜不足のため
食物繊維だと言われています。

野菜をしっかり食べているよ、と
言っている人でも、生野菜で食べていると
以外と量は食べられていない物です。

食物繊維をしっかり摂ると
体に不要なものを出していくことができるので、
健康維持にもダイエットにも役立ちます。

ごぼうをしっかり摂って活かしていく
方法をまとめました。

”http://www.funnews.pink/archives/4317.html”
タイトルとURLをコピーしました