簡単な梅ジュースの作り方 容器と時期の選び方とおいしく作るコツ

飲み物
この記事は約3分で読めます。

飲み物

夏こそ梅ジュース

梅ジュースは夏にこそ
摂って行きたい効果が
たっぷりのドリンクです。

疲れた時や夏ばての時に
活用して行きたい物です。

梅ジュースは、市販の物を買って
飲むのもありですが、自分でも
簡単に漬ける事ができます。

市販の物だと酵素が生きている事は
ありませんが手作りなら生きています。

梅ジュースを手作りする時の
ポイントがいくつかあります。

詳しい作り方をご紹介します。

スポンサーリンク
[ad#ad]

梅ジュースの材料

保存瓶・・・(梅の4倍の容量のもの)

砂糖(氷砂糖がオーソドックス) ・・・梅と同量

瓶の消毒

まず最初に保存瓶の消毒をします。

保存瓶に熱湯をかけて
全体に回るようにします。

瓶を逆さまにして水気を
良く飛ばします。

瓶の口がふさがらない様に
しておくと早く乾燥させる事ができます。

下にすのこや網つきのバットを
置いておくと便利です。

バランスを崩さない様に保存瓶を
置いてみてください。

水分をしっかり乾燥させる

水分が残っていると雑菌の
繁殖を助ける事につながります。

しっかり乾燥させておいてください。

完熟の梅を使って作る

梅ジュースを作る時は
完熟の梅を使うのが適しています。

青梅の状態で購入して来たら、
黄色く熟すまで室温に放置しておきます。

黄色く熟すと甘いニオイが漂ってきますので、
こうなったらすぐに漬け始めます。

あんまりのんびりしていると
良い時期を逃してしまいます。

梅のあく抜き

梅を流水で良く洗って水に
つけてあく抜きをします。

あく抜きは2~3時間程度
水につけておくだけです。

あく抜き後は水気を良く拭き取って
へたの部分を爪楊枝などで丁寧に取り除きます。

梅に傷を付けない様に丁寧にやってくださいね。

ここまで準備ができたら、
後は漬けるだけです。

氷砂糖と梅を交互に入れる

氷砂糖と梅を交互に保存瓶に
入れて直射日光の当たらない
涼しい場所で保管するだけ。

氷砂糖が溶けて梅がシワシワに
なって浮いてきたらできあがりです。

梅は二週間を目安に取り出して
できあがったシロップは冷蔵庫で
保管すると長持ちします。

常温保存もできますがその場合は
半年を目安に飲みきってください。

そして、ちょっとでも味がおかしいなと
思った時は飲むのをやめてくださいね。

スポンサーリンク
[ad#ad]

梅ジュースの飲み方

梅ジュースは水や炭酸水で
5倍程度に薄めて飲むとおいしいです。

さわやかな酸味が疲れを癒やしてくれますよ。

梅ジュースを作った後の梅についてですが、
そのまま捨ててはもったいないので、
もう一加工してみましょう。

一番のおすすめは梅ジャムです。

梅の旨味は出ていってしまっていますが
まだ残っている物はありますし、
果肉に残っている栄養もまだまだあります。

梅ジャムについては下記の記事で
書いていますので、よろしければ
参考にしてみてくださいね。

”http://www.funnews.pink/archives/1444.html”

スポンサーリンク
[ad#ad]

梅干し、梅ジュース、梅エキス等々、
梅はいろんなパワーを秘めていますね。

夏場は熱中症になりやすかったり、
食べ物が腐りやすいので食中毒が
心配だったりしますので、
梅のパワーをしっかり活かして
元気に過ごして行きたいですね。

梅の効能をしっかり活かす活用法を
まとめました。

梅のパワーで一年を健康に過ごして生きましょう。

”http://www.funnews.pink/archives/4482.html”
タイトルとURLをコピーしました