フライパンで揚げ物で火災の危機?防ぐ方法と消火のコツ

火災グッズ
この記事は約4分で読めます。

火災

揚げ物の恐怖

揚げ物を作るのがキライという
人のなかには、引火して火災に
なったら怖いから、という方も
多いのではないでしょうか。

炒めものであればたとえ
引火してしまったとしても、
そんなに大きな火にはならずに
すぐにきえてくれます。

それに対して、揚げ物だと油という
燃料がたくさん入っているために、
なかなか消火してくれません。

そして最悪の場合は火災
になってしまう事があります。

スポンサーリンク
[ad#ad]

揚げ物で火災

揚げ油に引火してしまうと
すごく怖いですよね。

大きな火が一気に上がるので、
パニックになってしまいます。

フライパンで揚げ物をすると、
天ぷら鍋のように深さがないため、
引火しやすい危険があります。

火の大きさに気をつける

これは、コンロの火の大きさの
調節をする事で防ぐ事ができます。

最近のコンロは中火で点火するように
なっているので、まずは中火で火を
つけてからフライパンのサイズから
はみ出さない様に火力の調節をしてみてください。

中火で点火する機能がないコンロの場合は、
フライパンを外して火をつけて中火以下に
してからフライパンを戻します。

その後でちょうどいい火力に
なる様に調節してみてください。

フライパンの周りに火がはみ出て
いるようでは火が強すぎますので、
はみ出さない様に調節してくださいね。

スポンサーリンク
[ad#ad]

油が高温で出火

油が高温になっても
出火してしまいます。

発火する温度としては
300℃と言われています。

そして、揚げ物を作る時の
温度は高くても200℃程度です。

200℃になると油から煙が
上がってきます。

煙が上がってきたら温度が
上がり過ぎているな、と考えてみてください。

少量の油で一気に高温になりやすい

フライパンで揚げ物をする
メリットは、揚げ油が少量で
済む事です。

これにはデメリットもあり、
すぐに加熱されてしまうので、
温度が上がってしまいやすいんです。

できるだけ早く加熱しすぎに
気づいて火を弱めるなどの
工夫をする事が大切です。

引火してしまったら

揚げ物をしている時に引火して
しまった時は慌ててしまいがちですが、
落ち着いて行動しましょう。

まず、コンロの火を止めます。

消火器がある場合は消火器を
持ってきて消火します。

ぬらしたバスタオルを活用

ない場合は大きいバスタオルを
水で濡らして、フライパンに
覆いかぶせる様に乗せます。

これでいったん火が消えた
様になったと思います。

バスタオルは取らずに
油の温度が冷えるまでこのままで。

しばらくたって、油の温度が
下がったらバスタオルを
外してください。

消火器は後片付けが大変

消火器って、白い粉が周りを
汚してしまうので、使うのを
ためらってしまいますよね。

でも、火災になってしまったら
掃除がどうの、とかいっている
場合ではなくなります。

掃除の事は後で考えるとして
まずは消火する事だけ考えてください。

お酢で消す消火器

これから消火器を買う方は、お酢のちからで
消火する物を一本もっておくと、
いざというときに頼りになります。

お酢なので、拭き掃除だけでキレイに
なりますので、周りを汚さず
しっかり消火する事ができますよ。

新規で買われる方、買い換えを
検討されている方はこちらも
チェックしてみてくださいね。

お酢の消火器を楽天でチェック

スポンサーリンク
[ad#ad]

フライパンは誰でも手軽に使えて
便利な調理アイテムですよね。

手間はかけたくないけど
おいしい物を食べたいって時は
フライパン一つでできる料理がおすすめ。

フライパン一つで
いろんなことができてしまうので、
簡単なのに手の込んだような
料理だって作れちゃいます。

フライパンを使った簡単レシピや
お手入れ方法についてまとめページを
作りました。

こちらも合わせて見てくださいね。

”http://www.funnews.pink/archives/5218.html”
タイトルとURLをコピーしました