入学式で高校のPTAの役員決め どうしても無理な人が免除を申し出るベストなタイミング

入学式受験
この記事は約4分で読めます。

入学式

高校にもPTA

学校によっても異なると思いますが、
高校でもPTAの組織があります。

(ないところもあると思いますが、
結構多い学校でPTAがあるようです。)

うちの子の学校でもPTAがあったので、
入学式で役員決めを行いました。

一クラスあたりの人数は
中学校の時とあまり変わりなく、
3~4人くらいでした。

中学校までは割と立候補する方が
いて決まる事もあったのですが、
高校ではほとんど立候補がありませんでした。

高校のPTAの役員決めについてご紹介します。

スポンサーリンク
[ad#ad]

PTAの役員決め

中学校とかでもそうですが、入学式が終わった後に
保護者だけ体育館に残されてPTAの役員決めをしました。

クラス毎に分かれて話し合いを
して決めるスタイルでした。

まず最初にPTAの役員の方が
前に出て仕事の内容の説明をしました。

一通り説明が終わったら、立候補をしてもいい人を
募集しましたが、残念ながら立候補は
いませんでした。

事前に書類で意向をチェック

以前提出した書類に、役員をやってもいいか
どうかを記載して提出する物があり、
そこにやってもいいと書かれた人が指名で
やってみませんか、と声をかけられていました。

数人はやってもいい、と言ってくれたの
ですが、全部は決まりませんでした。

くじ引きで役員決め

PTAの役員の方はとっても準備が良くて、
くじ引きの準備をすでにしてあって、
ある程度の時間をかけても立候補が
出てこないとわかると、くじ引きで決めます!
ということになりました。

くじを引くとなると、いろいろな事情が
あるからと言ってくじを免除してほしいと
いう人が出てきました。

免除を申し出るタイミング

小さい子どもがいるから、
役員をする時間がないという人

他の学年の子どもの役員を
引き受けてしまったので、
今年はできないという人。

仕事があるのでできないという人。

などなど、いろんな事情を
お話されていました。

仕事があるので、という人は、
それを言ってしまえばほとんどの人が
該当してしまってPTAをできる人が
いなくなるという理由で却下されて
いましたが、それ以外はクラスの人の承認が
あればOKという感じで話し合いが進みました。

くじを免除された人以外でくじ引きをして、
当たりを引いてしまった人に役員をお願いする
ということでみんなでくじを引きました。

私は無事に外れくじを引くことが
できたので、今年はPTA役員をせずに
済みました。

当たり確率はそんなに高くないものの、
数人は当たる人ます。

スポンサーリンク
[ad#ad]

当たった後で申し出ても・・・

当たってしまった人の中で親の代理で
来ているという人がいて、家も遠いし活動に
参加できないかもしれないと言っていました。

PTA役員の人も困り果てて、くじを引く前なら
配慮できたかもしれないけど、引いた後で
言われてもどうにもならない、と困っていました。

事情がある方はくじ引きをする前に
相談してみることをおすすめします。

まぁ、相談してみてもダメかも
しれませんが、意外と通る物だと思います。

任期は一年

うちの子の学校のPTAの任期は一年なので、
来年もまた選出があると思われます。

高校にもなると、親が学校へ行く用事が
そうそうないので、次年度以降はどのように
選出するのかがとっても気になっています。

中学校では保護者会で決めていましたが、
親が保護者会に欠席の場合は子どもが
くじを引いてきましたので、こんな感じに
なるのかな?とも思っています。

子どもがくじを引くのであれば、
当たりを引いたとしても怒っちゃダメですけどね。

広報部の仕事は

PTAの役員をやった時は広報部を
担当したのですが、あの広報誌って
誰が見てるんだろう?って
いつも思っていました。

広報だけしかやったことないので
よくわかりませんが、PTA活動って
どのように役立っているんでしょうね。。。

スポンサーリンク
[ad#ad]

高校の推薦入試の流れを
ざっとまとめました。

一般試験の勉強と両立しつつ
推薦の対策もしなければいけないので、
時間的に結構きつい物があります。

うちの子がやった対策などを
思いだしつつ書いてみたので、
参考になればうれしいです。

”http://www.funnews.pink/archives/5123.html”
タイトルとURLをコピーしました