収穫にベストなタイミングの目安 甘くて食べ頃のかぼちゃを見極める方法

かぼちゃかぼちゃ
この記事は約4分で読めます。

かぼちゃ

かぼちゃ収穫のタイミング

かぼちゃは収穫のタイミングが
難しい野菜です。

早すぎると、甘みが少なく
おいしくないかぼちゃになってしまいます。

かぼちゃのおいしさはほくほくと
した甘みですから、甘みがないと
何を食べているのかわからない・・・(T-T)

なんてことにもなりかねません。

早くても遅くてもNG

かといってあんまり遅いのも
よくないので、おいしいタイミングを
逃さずに狙って行く必要があります。

かぼちゃの収穫と食べ頃に
ついてご紹介します。

スポンサーリンク
[ad#ad]

かぼちゃの収穫時期

かぼちゃの花が咲いて受粉して
実が育って行くと、ある一定のところで
大きさがストップしてきます。

こうなってきたら収穫のタイミングが
近くなってきている証拠ですから、
タイミングを逃さないように、
毎日チェックしておきましょう。

ツルの部分をチェック

まず、かぼちゃのツルの部分に
変化が出てきます。

緑色でみずみずしかったツルの
部分の水分が抜けた感じになり、
縦にシワが寄ってきます。

コルクの様な感じになる、
とよく表現されています。

こうなってきたら、そろそろ収穫。

横向きのヒビが入ったら収穫を

今度はツルの部分に横向きに
ヒビが入ってきますので、
このタイミングで収穫します。

横向きのヒビはちょっとわかりにくいので、
じっくり観察してみてください。

目が悪い人は見えにくいかもしれませんので、
そんなときは虫眼鏡をつかって見てみましょう。

日数は品種にもよりますが45~50日
くらいが収穫の目安になっています。

スポンサーリンク
[ad#ad]

収穫後のかぼちゃ

かぼちゃを収穫したら、すぐに
食べてみたくなる物ですが、まだ我慢です。

収穫したてのかぼちゃはデンプンが
まだ分解されていないので、甘みが
足りない状態になっています。

追熟させて甘みが増す

追熟させてデンプンが分解されて
甘みが増して行くので、しばらく風通しの
良い場所に保管して追熟させていきます。

追熟の期間は最低でも
2~3週間はほしいところです。

1~2ヶ月くらいおくと、追熟が
進んでさらにおいしいかぼちゃへと
変身していきます。

水分が抜けて締まった感じに

追熟してくると、かぼちゃの水分が
抜けて行きますので、全体的に
締まった感じになって行きます。

ですので、食べ頃が近くなると、
見た目より重たい感じになってきます。

このとき、皮の色がくすんだ状態になっていて、
へたの部分が固くコルク状になっていれば、
食べ頃のサインですので、
かぼちゃ料理を堪能してみましょう。

切ったら早めに食べること

かぼちゃは丸いままで置いておけば
日持ちしますが、切ってしまうと
あんまり保存できなくなります。

切った部分から傷んで来ますので、
切ったらできるだけ早く使い切る様に
してくださいね。

もし使い切れない場合は冷凍を
上手に活用して無駄が出ない様に
工夫してみてください。

かぼちゃの保存については
下記の記事にも書いてます。

”http://www.funnews.pink/archives/5222.html”

かぼちゃは収穫のタイミングが
難しい野菜だと言われています。

ちょうど良い時期が短いのが
この様に言われている原因になっています。

でも、自分で育てたかぼちゃは
買ってきた物とは違い愛着がありますから、
きっといつもの物よりおいしく感じられるはず。

自分で育てた物を収穫して食べるのは
最高の贅沢であるともいえそうです。

スポンサーリンク
[ad#ad]

かぼちゃは和食にも洋食にも
使える万能野菜。

色合いもキレイですし、食欲をそそります。

できるだけおいしいかぼちゃを買って
良い状態で保存しておいしい料理を
作って活用して行きたいですよね。

かぼちゃの選び方や保存法、
レシピなどをひとまとめにしてみました。

ハロウィンの時期にも参考煮してみてくださいね。

”http://www.funnews.pink/archives/5299.html”
タイトルとURLをコピーしました