初詣はいつまで?お賽銭はいくら入れるといい?

神社イベント
この記事は約3分で読めます。

神社

初詣はいつまでに行くのが一般的?

初詣は新年が開けたらすぐに行くイメージがありますね。

初詣は新年早々に行った方がいいという説と
節分までに行けばいいという説の「二パターン」が
存在しています。

スポンサーリンク [ad#ad]

新年早々に行った方がいいというのは、
松の内(1/7)までは年神様がいらっしゃるので、
その間に神社へお参りして
神様に願いを聞いてもらいましょう
と言う考え方です。

節分までに行けばいいというのは、
旧暦の節分は大晦日にあたる日ですので、
ここまでに行けばいいという考え方です。

節分が過ぎてから新しい年になるという
考え方もありますので、どちらを取ってもよさそうです。

個人的にはお正月が明けてすぐだと
大勢の人がいてゆっくりとお参りできなので、
ちょっと落ち着いた頃を見計らっていくようにしています。

神社に神様がいるとしても大勢の人が
一気に話しかけたら神様だって
聞き取れないかもしれない・・・なんて思っています。

お参りの後は境内で少しゆっくりして

ただ、あんまり遅い時期に行くと
神社の境内にある屋台がなくなってしまって
食べ物を買って食べる楽しみがなくなってしまうので、
混雑を避けつつお正月休みの内に行くようにしています。

初詣のお参りをした後に
神社の境内の屋台で何かを買って
ゆっくり座りながら食べるのが大好きなので、
必ず屋台がなくなる前に行くようにしています。

焼きそばとか、たこ焼きとか、
どこにでもあるような物なのですが、
屋台で買って神社で食べると
なぜかいつもとは違う感じがしてしまうのが
とっても不思議です。

初詣へ行く時間帯は?

次に初詣にお参りする時間は
いつがベストなのでしょうか?

初詣に限った事ではありませんが、
神社などにお参りをするのに
いい時間帯というのがあるそうです。

午前中は陽の気が満ちているので、
願いが叶いやすいとされています。

本来、初詣は神様に新年のあいさつをしに行く、
と言った意味の物なので、願い事はまた別の機会に
した方がいいのかもしれませんが、
どうせなら一緒にお願いをしてみたいですよね。

初詣で複数の神社へお参りするのは
問題ありませんが、一日にたくさん詰め込むのはやめましょう。

一日にあんまりたくさんの初詣を
計画してしまうとそれぞれの神社でゆっくりする時間が
限られてしまうので、形式的な初詣になってしまいますよね。

スポンサーリンク
[ad#ad]

初詣の時のお賽銭の額

初詣で願掛けをするのであれば、
次に気になってくるのがお賽銭の額です。

少額だと願いを聞いてもらえないのでは?
と思ってしまいがちですがそうではありません。

お賽銭は神社に納める物で、
神様に渡す訳ではないからです。

そのため、数字のごろ合わせで
願をかけることも多いですね。

例えば、五円を入れてご縁がありますように、
とか二十九円を入れて福というような感じです。

他にも数字に意味を持たせて決めるお賽銭の額がありますから、
いろいろと自分で考えてみると面白いと思います。

金額が大きいからと言って
ご利益もそれに比例して大きくなるわけではないので、
自分の無理のない範囲でお賽銭額を決めるようにしましょう。

お正月に今年の計画を立てて、
初詣で祈念を済ませたら、
実現に向かって努力をしていきましょう。

一年の計は元旦にあり、ですね。

スポンサーリンク
[ad#ad]

タイトルとURLをコピーしました