頭皮にニキビ
頭皮に気づいたらニキビが・・・なんてことありますよね。
 頭皮のニキビは痛いうえになかなか治らないとか、
 治ってもまた繰り返してしまうとかトラブルが続きがち。
一日も早く頭皮のニキビを解消したいですね。
 スポンサーリンク [ad#ad]
頭皮のニキビを解消するためにまずは原因について考えてみる事にします。
頭皮のニキビの原因1 シャンプー
シャンプーをするときに爪を立てて洗っているため、
 頭皮に傷がついてしまい、その部分がニキビになっているということはありませんか。
 女性の方で爪を伸ばしている方は特に要注意です。
 もし爪が長くて頭皮を傷つけているかもしれないなら、
 シャンプー用のブラシを使ってシャンプーするようにするといいでしょう。
また、シャンプーやリンスのすすぎはしつこいくらいしっかりと行ってください。
 洗剤が頭皮に残ったままの状態だとそれが肌への刺激となって
 肌トラブルを引き起こす可能性があります。地肌にシャンプーやリンスが残らないよう、
 しっかりとすすぎを行ってくださいね。
頭皮のニキビの原因2 不潔な状態になっている
頭皮は皮脂の分泌が顔の約3倍とも言われています。
 きちんと洗わないと不潔になりやすい部分ですので、
 洗い残しがないようにしっかりと洗ってください。
 当然ですが、頭皮には髪が生えていますので、
 顔を洗うより洗いにくい状態になっていますので、
 頭皮をマッサージするようにしっかり洗う事を心がけてくださいね。
スポンサーリンク
 [ad#ad]
頭皮ニキビの原因3 乾燥
頭皮は皮脂の分泌が多い部分になりますので、
 それを気にしてかすごく洗浄力が強いシャンプーを使ってしまうケースがあります。
 そうすると今度は頭皮に必要な皮脂がなくなって頭皮が乾燥してしまいます。
 場合によってはフケの原因になったりもしますので、特に注意したい部分です。
 頭皮でも、肌と同じく乾燥はトラブルの物ですので、
 皮脂を摂り過ぎないようにシャンプー選びに注意してくださいね。
 ・整髪料などが髪や地肌に残っていてトラブルを起こしている
ワックスやスプレーなどで髪型をセットして、
 シャンプーで洗いきれていない場合にその成分が刺激となって
 トラブルを起こす事も懸念されます。
 整髪料はしっかり落として頭皮に刺激となる物が
 何も残っていない状態にしておいてくださいね。
頭皮ニキビの原因4 髪が濡れたままの就寝
髪が濡れたままの状態で寝てしまうと、
 頭皮に水がたくさんある状態になってしみますので、
 雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。
ニオイの原因にもなりますので、できるだけ髪を乾かして寝るようにして下さいね。
髪が濡れたままだと頭皮への悪影響もそうですが、
 髪のキューティクルが開いたままになっている状態で眠る事になりますので、
 髪が傷みやすくなります。
就寝前は必ず髪を乾かすようにしてください。
スポンサーリンク
 [ad#ad]




