バレンタインの手作りレシピ
バレンタインに何を作るか、
 もう決めましたか?
手作りするとしたら、簡単なのに
 手抜きに見えない物がいいですよね。
チョコレートを溶かして型に
 流し込むだけだったら、
 割と簡単にできますが、
 必ず誰かとかぶってしまいますし、
 毎年作るにはワンパターンになりがちです。
そんな時におすすめなのが、
 カップケーキです。
チョコカップケーキのレシピを
 ご紹介します。
スポンサーリンク [ad#ad]
チョコカップケーキの材料
ホットケーキミックスで簡単
カップケーキはきちんと材料を
 計量しないと思った通りに膨らんで
 くれませんので、最初が肝心。
電子秤などを使ってしっかり
 決まった分量を計りましょう。
材料の軽量が面倒な場合の心強い味方は
 ホットケーキミックスです。
すでにケーキを作るのに必要な物を
 計量して入れてくれていますので、
 チョコなどの分量だけ軽量するだけでいいので、
 簡単です。
今回は簡単に作りたいので、
 ホットケーキミックスを活用
 したレシピにしますね。
☆材料
ホットケーキミックス 150g
 バター  60g
 砂糖  60g
 卵 一個
 牛乳 60cc
 板チョコ 2枚(100g)
オーブンの予熱からスタート
最初にオーブンを180度に余熱してから
 作業をスタートして行きましょう。
私もよくやってしまうのですが、
 オーブンの予熱を忘れると思った以上に
 時間のロスになります。
最初に余熱をスタートして、
 同時進行で作業をして行きましょう(^-^)
チョコレートは湯煎、バターは室温に
チョコレートは細かく刻んで
 湯煎で溶かしておきます。
バターは室温に戻しておいてください。
 (レンジで少し温めてもいいですが
 温めすぎないように注意。
 数秒ずつレンジにかけて様子を見ます。)
バターと砂糖を混ぜる
ボウルにバターと砂糖を入れて
 空気を含ませる様に泡立て器で混ぜます。
結構時間がかかりますので、
 気長にチャレンジ。
できあがりはバターの色が
 白っぽくなるまでです。
チョコレートを加えて混ぜる
ここに湯煎で溶かしたチョコレートを
 加えてさっと混ぜて、溶きほぐした
 卵を数回に分けて入れて行きます。
ホットケーキミックスを
 入れてゴムべらで切るように混ぜます。
混ぜすぎに注意
カップケーキの場合、
 ふっくらと仕上げたいので、
 練るのではなく、さっくりと混ぜる様に
 注意してくださいね。
こねてしまうと、小麦粉のタンパク質に
 よってグルテンが形成されてしまって
 できあがりが固くなってしまいます。
スポンサーリンク
 [ad#ad]
牛乳を加える
最後に牛乳を加えてさらに混ぜます。
 この時も練らない様に注意!です。
これでカップケーキの生地は完成です。
分量には記載していませんが、
 チョコチップを加えてもおいしいですね。
カップの半分の高さくらいまで入れる
カップケーキは通常、かなり膨らみますので、
 カップの半分くらいの量を入れて余熱して
 おいたオーブンで30分程度焼いて完成です。
 (オーブンによって多少の時間差がありますので、
 ご家庭のオーブンに合わせて微調整してくださいね。)
竹串を刺してみて生の粉が
 ついてこなければ完成です。
手順などは違いますが、参考になりそうな
 動画がありましたので、貼っておきますね。
さらにデコレーションをするのであれば、
 冷めてから行いましょう。
もっと時短のテク
もっと時短で簡単に済ませたい!という方に
 おすすめなのは、市販のカップケーキに
 デコレーションをしてバレンタインの
 プレゼントにしてしまう方法です。
生クリームをトッピングして、飾りで
 マーブルチョコとかをトッピングしたら
 見た目のカラフルできちんとやった感を演出できるかもしれません。
大量に作らないといけないなどの場合には、
 デコレーションだけやる、という方法もありですね。
スポンサーリンク
 [ad#ad]




