台風の大雨の浸水被害には土嚢でばっちり対策 準備や積み方のコツ

大雨災害
この記事は約4分で読めます。

大雨

台風の大雨に備える

台風の時は風と雨がとにかく強いですね。

通り過ぎるまではさほど長い時間では
ありませんが、雨の影響で家のなかに
浸水してきてしまう事も。

台風でなくても、最近ではゲリラ豪雨
などで一時的に大雨が降って浸水する
被害なども出てきています。

地形によっては雨水が大量に流れ込んで
しまうので、豪雨のたびに浸水の被害に
おびえなくてはいけないところもあるようです。

大雨の時の浸水の対策についてご紹介します。

スポンサーリンク
[ad#ad]

浸水しやすい地域は特に注意

台風の時の雨は、台風の規模にも
よりますがかなりの雨量が予想されます。

水は高いところから低いところへ
流れていきますので、谷になっている
ような地形の場合は特に注意が必要です。

排水口などからの逆流も

浸水の被害というと、処理しきれなかった
水が玄関や窓から入ってくるイメージですが、
それだけではなく、トイレや洗濯機などの
水を流す部分から逆流してくる浸水もあります。

玄関や窓だけでなく、こういった
部分に対しても浸水の対策をして
おかなければいけません。

それと、車があるお宅では
車の浸水対策も同時に
考えなければいけませんね。

車の対策については下記の記事に
記載していますので、よろしければ
参考にしてみてくださいね。

”http://www.funnews.pink/archives/4870.html”

玄関

玄関からの浸水被害を防ぐには
土嚢を並べておくことが有効です。

土嚢は袋に土を入れて、
口を堅く縛った物を使います。

台風の季節には、土嚢袋を
準備しておくと安心ですね。

土嚢の積み方

土嚢を積む時には、半分くらいずらしながら、
できるだけ隙間があかない様に注意しながら
並べていきます。

土嚢同士ができるだけ密着する様に
手でしっかり押さえながら並べて行きましょう。

土嚢袋を楽天でチェック

土嚢袋配布の自治体も

土嚢袋は自治体によっては配布して
くれるところもあるようなので、
事前に確認してみてくださいね。

そうはいっても、台風が迫ってきているのに
土嚢袋がない!という場合には、
ビニール袋を使って簡易土嚢を作る事ができます。

簡易土嚢の活用法

ビニール袋を数枚重ねて
水を半分くらいまで入れて
口をきつく縛ります。

これをできるだけ隙間ができない
様に並べておくだけです。

できれば、ベニヤ板などがあれば、
それを立てておく事で、浸水防止
効果がさらに高まります。

スポンサーリンク
[ad#ad]

窓からの浸水は強い雨が風で
吹き付けられて入ってくる物を
防ぐ対策になります。

風や雨から守るために、
窓を施錠してあかない様にしておきます。

次にサッシの部分に水がたまる
可能性があります。

タオルを丸めて、サッシの部分に
詰めてテープなどで固定しておいてください。

電化製品は窓から遠い高いところへ

窓から浸水してきてしまったときに
心配なのが、電化製品です。

水が入るとダメになる物が大半ですから、
できるだけ窓から遠い高いところへ
あげておくようにしましょう。

キッチン・トイレ・浴室・洗濯機

本来は下水として水を流す場所ですが、
下水から逆流して水が上がってくる事があります。

これらの場所で浸水があると
家の中が汚れてしまって
大変な事になります。

できるだけ被害を最小限にとどめる
ために、ここにも土嚢でフタをしておきましょう。

排水溝へ土嚢でフタ

トイレは便器のなかに、それ以外の
ところは排水溝のところにドン!と
土嚢をおいて水の逆流を防ぎます。

台風や大雨の時には、土嚢をしておいても
浸水を食い止められない場合もありますが、
やっておけば防げるかもしれません。

ただ、床上浸水が懸念されるほどの
大雨であれば、場合によっては
避難指示が出るかもしれません。

土嚢で対策をしつつ、いつでも
逃げられる様に合わせて避難の
準備も進めておいてくださいね。

スポンサーリンク
[ad#ad]

タイトルとURLをコピーしました