人気のステンレスのフライパンの使い方のコツ 欠点の焦げ付きを少なくする方法

フライパングッズ
この記事は約4分で読めます。

フライパン

料理上手のフライパン

ステンレスのフライパンは見た目が
美しいので、持っているだけで
料理上手になったような気が
してしまいますね。

なんだか一流のシェフに
でもなったかの様な気分・・・。

しかもステンレスのフライパンは
鉄のフライパンと同じように
長持ちするので、大事に使えば
ずっと使い続ける事もできますよ。

数年で買い換えるフライパンより、
パートナーとなってくれる
フライパンを選んでみませんか。

ステンレスのフライパンの特徴や
使い方のコツについてご紹介します。

スポンサーリンク
[ad#ad]

ステンレスのフラパンの特徴

高温に強い

ステンレスのフライパンはコーティングが
されていないため、高温にも耐えます。

テフロンのフライパンだと230度くらい、
セラミックのフライパンだと400度くらいまで
耐えると言われますが、どちらも高温
での調理に向きません。

その点、ステンレスのフライパンは
鉄のフライパンと同じく高温で使っても
へっちゃらなのが魅力ですね。

さびにくくお手入れ簡単

鉄のフライパンはさびやすいのに対し、
ステンレスのフライパンはさびにくいですから、
お手入れの面ではステンレスのフライパンに
軍配があがります。

ステンレスのフライパンの安全性

最近話題のセラミックのフライパンは
加熱をしても有毒ガスがでないと
いうことを売りにしている商品も多いですね。

その点、ステンレスや鉄のフライパンも
コーティングがないため、高温で熱したと
しても有毒ガスを発生させる事がないという
メリットがあります。

そういう意味で安全性の高い
フライパンである、といえますね。

スポンサーリンク
[ad#ad]

ステンレスのフライパンの欠点

万能アイテムのように見える
ステンレスのフライパンにも欠点があります。

それは焦げ付きやすい事。

最初にフライパンを十分に熱して
おかないと食材がくっついてしまって
食べられるところがほとんどない!
という事にもなりかねません。

特にくっつきやすい料理は
餃子、焼きそば、チャーハンなどがあります。

しっかり余熱をして使う事で
焦げ付きを予防する事ができます。

使い方のコツ

ステンレスのフライパンを上手に
使いこなすためには余熱が大事なんですが、
どのようにチェックしたらいいの?
と思うかもしれませんね。

実は簡単なチェック方法があります。

温度チェック

ステンレスのフライパンを十分に熱し、
そろそろ食材を入れようかなと思った
タイミングでフライパンに数滴の
水を落としてみてください。

フライパンが十分に加熱されて
いれば水が踊るように素早く動き回ります。

これが食材を入れていいサインになります。

油を敷いてなじませて
から食材を入れましょう。

今までテフロンのフライパンを
使っていた方はちょっと抵抗が
あるかもしれませんね。

油を多めに使う

テンレスのフライパンは
油を多めに使う方が失敗が少ないです。

ダイエットの目的もあるかも
しれませんが、少ない油での
調理は失敗の元になります。

もし、油のカロリーなどが
気になる場合はオリーブオイルを
使ってみましょう。

私もサラダオイルは一切使わないので、
全部オリーブオイルを使っています。

風味とかはさほど気にならないので、
どんな料理でもあいますよ。

スポンサーリンク
[ad#ad]

フライパンは誰でも手軽に使えて
便利な調理アイテムですよね。

手間はかけたくないけど
おいしい物を食べたいって時は
フライパン一つでできる料理がおすすめ。

フライパン一つで
いろんなことができてしまうので、
簡単なのに手の込んだような
料理だって作れちゃいます。

フライパンを使った簡単レシピや
お手入れ方法についてまとめページを
作りました。

こちらも合わせて見てくださいね。

”http://www.funnews.pink/archives/5218.html”
タイトルとURLをコピーしました