お米の保存は低温で ペットボトルに入れて冷蔵庫保存したら虫も防げる

米
この記事は約3分で読めます。

米

お米を保存する時の注意点

お米の保存方法でも温度は重要なポイントです。
米は生ものですから、袋を開封したら
できるだけ早く使い切った方がいいですが、
使いかけのお米は、冷暗所で保存するのがいいので、
冷蔵庫がおすすめです。

スポンサーリンク [ad#ad]

夏場は高温多湿に注意

特に夏場に常温で保存していると
お米が酸化してそのニオイがついてしまうので、
暑い時期には冷蔵庫で保存するようにしましょう。

一人暮らしでお米がなかなか減らない時は

一人暮らしなどでお米がなかなか減らない
という方も冷蔵庫での保存をおすすめします。

ちょっと割高にはなりますが、少ない量で
売られている物を買って来て
はやめに使い切るようにするのもいいですね。

ペットボトルでお米を保存する

冷蔵庫でお米を保存するのであれば
ペットボトルに移し替えて冷蔵庫で
保存するのがおすすめです。

きれいに洗った2Lのペットボトルに
じょうごをセットしてお米を移し替えていきます。

ペットボトルで保存すると密閉できるため、
お米の酸化が抑えられるのもメリットの一つです。

また、ペットボトルなら、いつも冷蔵庫に
入れている物なので、収納しやすいのも
おすすめポイントの一つです。

ペットボトルでニオイ移り対策にも

冷蔵庫だと他の食品のニオイが
移りやすい環境になってしまうので、
それを防ぐためにもペットボトルで
密閉して保存しておくのがいいですね。

常温で保存する場合には

冷蔵庫に保存スペースがない場合は、
常温での保存になりますので、
光が当たらない場所で風通しのいい場所で
保管するようにしましょう。

スポンサーリンク
[ad#ad]

キッチンでお米を保存する場合は置き場所に注意

お米をキッチンに置いておく事が多いかと思いますが、
高温多湿になりやすい場所なので、
保存場所は慎重に選ぶ必要がありますね。

高温多湿がダメな理由

高温多湿の環境でお米を保存しておくと、
虫が付きやすくなってしまいます。

お米に発生しやすい代表的な虫は穀象虫で、
食べたとしても人体に影響はないようですが
できれば虫がつく前に食べきるようにしたいですね。

お米の虫の活動温度

この穀象虫ですが、活動が活発になる
気温が28度くらいなので、夏場は特に危険です。

長期間お米を常温で保存しておくと
虫がついてしまう可能性がグンと高まりますので、
できれば夏場だけでも冷蔵庫で保存できるといいですね。

お米の虫よけ

お米に虫が付きにくくなる方法として
にんにくや鷹の爪を米びつの中に
入れておく方法があります。

常温で保存する場合は
虫よけとして利用してみるといいですね。

鷹の爪をお米に入れておく

鷹の爪はご飯と一緒に炊いてしまうと
辛くなってしまいますので、メッシュ状の袋など
(お茶パックとか、ガーゼとか)に包むなどして
入れておくと安全かもしれません。

にんにくをお米に入れておく

にんにくは夏場の場合常温でおいておくと
芽が出てきてしまいますので、
定期的に取り換えないとパサパサな
にんにくになってしまいますので、
お米を炊くときについでにチェックして
たまに交換してみてくださいね。

スポンサーリンク
[ad#ad]

タイトルとURLをコピーしました