かぼちゃの種にすごい栄養! 簡単なおつまみの作り方と食べ方

かぼちゃ料理
この記事は約4分で読めます。

かぼちゃ

かぼちゃの種は捨てないで

かぼちゃは煮物にしたり、フライにしたり、
いろんな料理に活躍してくれますね。

値段も手頃なので、家計にもうれしい
野菜のうちの一つです。

しかも栄養もたっぷり含まれているので、
言うことなし、です。

ところでかぼちゃを買ってきた後、
野菜室で保存すると思いますが、
ワタや種の部分はどうされていますか?

今まで捨ててしまっていた、
という方も多いのではないでしょうか。

そんなかぼちゃの種の
思いもよらない活用方をご紹介します。

スポンサーリンク [ad#ad]

かぼちゃの種でおつまみを作る

かぼちゃの種を市販品では
パンプキンシードという
名前で販売していますね。

かぼちゃの種=漢方薬

かぼちゃの種に含まれている栄養は、
「南瓜仁」という漢方薬にもなっています。

漢方薬ということは食べ物が
そのまま薬になる、ということになりますね。

低血圧の改善

低血圧の人におすすめな漢方薬のようです。

管理人も低血圧なので、朝起きるのが
大変だったりします。

お酒を飲まないので、おつまみはいりませんが、
有効活用してみようかなと考えています。

だってどうせ捨てるものですからね。

かぼちゃの種に含まれる栄養

かぼちゃの種に含まれている
栄養ですが、不飽和脂肪酸を
豊富に含んでいます。

血中の悪玉コレステロールを
減らして善玉コレステロールを
増やしてくれます。

コレステロールの種類

コレステロールや油って全部がダメって
思ってしまいがちですが、
善玉と悪玉があります。

程度にもよりますが、善玉のものは
むしろ積極的にとっても良いくらいです。

不飽和脂肪酸は、常温で液体で
存在していることが多い、サラサラとした油です。
(動物性の脂肪酸は飽和脂肪酸が多く、
常温で個体であることがある油です。)

いつも捨ててしまっている物で、
こんな効果があるなんて驚きですね。

スポンサーリンク
[ad#ad]

かぼちゃの種の食べ方

さて、そのかぼちゃの種の食べ方ですが、
良く洗って乾燥させたものを
炒って食べるのが一般的です。

まず良く洗って乾燥させますが、
種をキレイに洗うのがけっこう難しいので
水をはったボウルにしばらくつけておいて、
たわしでこするか、ざるなどを使って
こするように洗うとキレイになります。

時短ならオーブンを利用

次に乾燥させる時ですが、時短であれば
オーブンを使って乾燥させるのが早いですね。

オーブンで乾燥させるときに
一緒に香ばしくなるまで加熱
しておけば後は皮をむくだけで
おつまみの品としてできあがり。

天日干しでも可

オーブンを使わない場合は
自然乾燥になりますが、やっぱり
天日干しをするのが一番です。

ざるなどに薄く広げて
お天気のいい日に乾燥させる
のがいいと思います。

場所がそんなに取れないとか
という場合には生ごみのネットに
かぼちゃの種を入れて外に
つるしておくだけでもいいです。

虫が付くこともないので、
個人的には生ゴミネットを使った方法、
すごくおすすめです。

時々かぼちゃの種の位置を
変えてあげれば全体的に
風に当てることができるので
しっかり乾燥させることができます。

後はフライパンなどで炒って
水分をしっかりと飛ばすのがポイントです。

水分が少ない状態になれば、
ある程度保存がきくようになります。

フライパンで炒るときに
ちょっと味が物足りないと思った場合には
少し塩を加えるとか油を
少し足してコクを出すなどして見てください。

ちょっと飽きたときに
少し味を変えて作ってみるのもアリですね。

ハロウィンかぼちゃでも作れる

ハロウィンで使われるかぼちゃは
基本的には飾り用が多いので、
皮だけ使って後は廃棄してしまうものが多いです。
(一部のものは食用として利用できます。)

だけど、なんとなく食べ物を捨てるのって
罪悪感・・・。

そんなときはかぼちゃの種だけでも
上記の方法で再利用してしまいましょう。

これで少しは罪悪感が軽くなる・・・はずです。

スポンサーリンク
[ad#ad]

ハロウィンは最近盛り上がりを見せている
イベントのうちの一つですね。

イベントを開催するところも
多くなってきています。

そんなハロウィンのイベントを
楽しみ尽くすために、
衣装の作り方
かぼちゃのお菓子作りなどの
方法をまとめました。

ハロウィンイベントを楽しむための
準備の参考にしてみてくださいね。

”http://www.funnews.pink/archives/2928.html” ”http://www.funnews.pink/archives/5299.html”
タイトルとURLをコピーしました