春は新じゃがの季節
春になると新じゃがが
 店頭に並びますね。
こうなると春がきたんだなって
 実感します。
毎日のようにスーパーで
 買い物をしていると、
 季節の食べ物に敏感になりますね。
新じゃがのレパートリー
新じゃがは風味が豊かなので、
 そのまま食べてももちろん
 おいしいですが、いくつかの
 レパートリーがあると、さらに
 新じゃがを堪能する事ができます。
新じゃがの人気のおすすめレシピで
 簡単な物をご紹介します。
おいしい新じゃがを
 味わい尽くしてくださいね。
スポンサーリンク
 [ad#ad]
肉じゃが
じゃがいもの料理の王道とも言えるレシピです。
肉じゃがは野菜の皮をむくのが
 面倒ですが、新じゃがは皮が薄いので
 皮をむかずに使う事ができて時短&簡単です。
皮ごと使うので、じゃがいもの風味と
 栄養がたっぷり取れますので、
 薄味でもおいしくいただけます。
☆材料
じゃがいも
 にんじん
 たまねぎ
 豚肉(牛肉でも可)
 白滝
 砂糖
 醤油
 だし
 水
にんじんは薄く皮をむいて
 一口大に乱切りにしておく。
たまねぎは皮をむいて
 くし切りにする。
白滝は食べやすい
 長さに適当にカットする。
豚肉も一口大にカットする。
油を敷いて豚肉を炒め、
 だいたい火が通ったら
 野菜とダシを加えて煮ます。
にんじんやじゃがいもが
 煮えたら、調味料を入れて
 味付けをします。
調味料はそのときの素材の状態に
 よって量が変わりますので、
 味見をしつつ調整してください。
新じゃがのそぼろ煮
新じゃが丸ごとと豚肉の
 そぼろを合わせて煮た物は
 おいしいですね。
じゃがいもの風味に肉の旨味が
 プラスされて、お互いが味を
 引き立て合ってくれます。
そぼろは鶏肉だと
 さっぱりとした味付けになります。
☆材料
じゃがいも
 豚挽肉(鶏挽肉でも可)
 砂糖
 醤油
 だし
 水
新じゃがはよく洗って
 泥を落としておきます。
皮付きのまま使うので、
 芽の部分とかの泥も
 よく落としておきましょう。
じゃがいもにかぶる位の
 水を入れてゆでます。
火が通ったら挽肉を入れて、
 調味料で味付けをします。
皮付きのままで調理できますので、
 時間短縮できるので忙しい時にもおすすめです。
揚げるより煮る方が簡単
そぼろ煮は、じゃがいもを揚げて
 作るレシピもありますが、
 揚げるのが大変なので、ゆでる方の
 レシピで記載しています。
じゃがいもを揚げる時は
揚げた物を使いたい時は、
 じゃがいもの水分をよく拭き取って
 から素揚げにしてから煮込んでください。
揚げた方が高カロリー
煮た物より揚げた物の方がカロリーが
 高くなりますので、ダイエット中の方や
 カロリーが気になる方は煮る方の
 レシピをおすすめします。
スポンサーリンク
 [ad#ad]
じゃがバター
じゃがいもとバターのみで簡単調理。
肉料理の付け合わせ
 とかにも使えて便利です。
できたての方がおいしいですが、
 冷めてもおいしいので、
 お弁当にもおすすめです。
☆材料
じゃがいも
 バター
じゃがいもはよく洗って蒸します。
じゃがいもが熱いうちに
 バターを絡めてできあがり。
パセリとかあるともっと
 見た目もおしゃれになりますよ。
レシピというか、何というか、
 簡単メニューです。
バターは少し少ないかなって
 位がちょうど良いです。
味語りない様であれば塩を
 少し足して調節してみてください。
新じゃがは、皮ごと食べられるので、
 ずぼらな私にとって皮むきから
 解放されるうれしい食材のうちの一つです。
皮ごと食べて食物繊維と栄養たっぷり
 なので、上手に利用して行きたいですね。
スポンサーリンク
 [ad#ad]




