おにぎりを冷凍保存で月一万円節約!おすすめの具とおいしく食べる解凍方法

おにぎりおにぎり
この記事は約4分で読めます。

おにぎり

おにぎりを冷凍保存

おにぎりは普段のお弁当にも、どこかへお出かけする時にも便利です。
ただ、朝作るとなるとちょっと大変ですね。

私も朝が苦手なので、5分でも多く寝ていたいタイプなんです。
そんな方にぴったりなのが、おにぎりを冷凍しておく事です。

おにぎりを冷凍しておけば、レンジでチンして持って行くか、職場のレンジでチンすればおいしいおにぎりを食べることができます。
おにぎりの冷凍のコツとおすすめの具などをご紹介します。

スポンサーリンク [ad#ad]

冷凍向きのおにぎりの具は?

冷凍保存する時のおにぎりの具は
昔ながらのおにぎりの具がおすすめです。

鮭とか梅とか昆布・・・などです。
具は水分の少ない物を選ばれると
解凍したときに水分が出てべちゃっと
するのを防ぐとこができます。

おにぎりの冷凍に向いていない具は?

おすすめできないのはツナマヨとか
いくらとかの水分が多かったり、具が生の物です。

解凍したときや温めなおしたときに
おいしくないので、これらは冷凍せずに
食べてしまうようにしましょう。

冷凍おにぎりの保存期間

おにぎりをはじめ、お米を
長期間冷凍保存しておくと
水分が抜けてパサパサになってしまいます。

せいぜい1か月くらいで食べきるようにしましょう。

上手な保存方法

長期間保存しておく予想なときは
ジップロックなどの密閉できる袋に
入れておくのがポイントになります。

おにぎりの水分を逃さない効果と
冷凍庫の臭いがおにぎりに
つきにくくなる効果が期待できます。

おにぎりがパサパサになったら・・・

もしおにぎりがパサパサになって
おいしくなくなってしまった場合は
そのままお茶漬けにして食べると
パサパサ感が気にならずに済みます。

スポンサーリンク
[ad#ad]

炊き込みご飯のおにぎりもおすすめ

また、炊き込みご飯など味が
すでについているおにぎりも冷凍保存に向いています。

味がついている分パサパサ感が
気にならないのもメリットの一つですね。

味が全くついていないおにぎりを
冷凍して焼きおにぎりにして食べる物いいですね。

冷凍おにぎりでお弁当代を節約

冷凍のおにぎりをお弁当に
持って行って節約する手もありますね。

この場合はおにぎりは小さ目に
作って冷凍しておき、朝冷凍庫から出して
レンジでチンして会社や学校へ持っていくだけです。

冷凍おにぎりは必ずチンして

自然解凍でも大丈夫そうな気がしてしまいますが、
お米のでんぷんはα化しないとおいしくありませんので、
必ずいったん加熱するようにしてくださいね。

チンするだけなので、わずかな時間で
済ませることができますので、
朝忙しい方でも気楽に取り組めそうですね。

もし会社にレンジがあるなら
冷凍のままもって行くと
より安心です。

その際は、かばんの中がぬれないように
工夫をして見てくださいね。

毎日のお昼代を計算してみる

毎日コンビニでお弁当を買うとして
一食当たり500円で計算してみると、
20日おにぎりを持参したとして
1万円の節約になりますね。

冷凍する時にのりはどうする?

おにぎりを冷凍する時にはのりはつけずに冷凍して、
解凍後にのりをつけるようにするといいですね。

おにぎりを解凍したらどうしても
水分が出てきます。

のりを付けた状態で
冷凍するとのりが解凍時の水分を
吸って大変なことになってしまいます。

そこだけはひと手間かけて
食べる時に巻くようにしてくださいね。

コンビニのおにぎりも冷凍できる

最後にコンビニのおにぎりが
余ってしまったときに有効な手段ですが、
余ったおにぎりを冷凍保存しておく事も可能です。

この時も自分で作ったおにぎりと
同じく1か月くらいで食べきるようにしましょう。

また、冷凍に向く具も同じですので、
複数のおにぎりを買って食べきれなそうな時は
冷凍向きの物を残しておいて冷凍に不向きな
物を食べてしまうといいかもしれませんね。

冷凍おにぎりを利用して賢く節約してみましょう。

このほかにも節約関係の記事があります。
よろしければこちらもどうぞ。

”http://www.funnews.pink/archives/265.html” ”http://www.funnews.pink/archives/2448.html” ”http://www.funnews.pink/archives/220.html”

スポンサーリンク
[ad#ad]

おにぎりの特集ページを作りました。
ひと口におにぎりと言っても奥が深いですね。

人気の具から変わった具まで。
腐りにくくする工夫や栄養やカロリーの情報まで
様々な特集を載せています。

是非こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

”http://www.funnews.pink/archives/1216.html”
タイトルとURLをコピーしました