革靴の手入れ用のクリームの種類 ミンクオイルの上手な使い方は?

革靴ファッション
この記事は約4分で読めます。

革靴

新しい革靴を長くキレイに履くために

革靴は上手に手入れをしておけば
長く大事に履くことができます。

長く大事に履くためには
買った後にきちんとした
お手入れが重要になってきます。

しっかりやっておかないと
革が乾燥してしまったり
シミができてしまったりして
キレイにはけない原因となります。

正しい革の手入れの方法をご紹介します。
スポンサーリンク [ad#ad]

革靴を買ったら最初にすること

まず、新しい革靴を買ったら
最初にしなければいけないことがあります。

革にクリームで油分補給をして
うるおいを与えてあげる事です。

これをきちんとしてあげないと革靴が乾燥してしまったり
キズが付きやすくなってしまったりします。

革靴にシューキーパーをセットして、靴磨きをしているときに形が
崩れないようにしてから磨いていきます。

買ったばかりの靴だと汚れは
あんまりないかもしれませんが、
ブラシで軽く汚れを払います。

豚毛と馬毛の二種類が主流です。

・馬毛・・・柔らかく軽く汚れを払う
・豚毛・・・固くコシがありしっかり汚れを払う

優しくゴミを払うのであれば
馬毛の方がおすすめです。

オイルの使い方

ホコリを払ったらいよいよクリームを
つけて革に油分を補給していきます。

クリームを乾いた布につけて円を
描くようにしっかりと革靴に刷り込んでいきます。

ただ塗るだけではなく、革靴を
マッサージするつもりでくるくると
オイルを塗りこんでいきましょう。

スポンサーリンク
[ad#ad]

革用オイルの使い分け

革用のオイルには数種類あって、
それぞれの用途によって使い分けが必要です。

油性のオイル

昔からある油性のオイルは、
油分と蝋が主成分で革にうるおいを与えてくれます。

革を保護したり水をはじきやすくしてくれたりします。

つやつや感が出るので、
靴を磨いたという達成感はあるかも知れません。

油性のオイルのデメリット

このオイルはつけすぎると
靴が滑りやすくなったり、
革が呼吸できなくなりひび割れが
起こったりしてしまうという
デメリットもあります。

つけすぎには注意で、ちょっとコツのいるタイプになりますね。

乳化性のタイプ

一方、最近人気の物は乳化性のタイプですね。
こちらは水、油、蝋が配合されています。

使い心地はさらっとした感じです。

艶は出にくいですが、
手軽に使えるのが魅力です。

チューブに入って販売されていることも多く、
塗るのにコツもいらない事から、
最近ではこちらを使われる方も多いようです。

やっぱり人気なミンクオイル

革靴のオイルと言えばミンクオイルも人気です。
ミンクと言う動物の油の製品です。

こちらは油のみの物ですので、
使い方は油性のオイルと同じです。

→楽天でミンクオイルをチェック

スプレータイプの物も販売されていますので、
缶の物が使いにくい時はスプレータイプの物
を使うのもいいですね。

★→楽天でミンクオイルのスプレーをチェック

乳化性のオイルも、油性のオイルも、
革靴にオイルを補給した後は
しばらく革にオイルをなじませて、
十分革に吸い込ませた後で
表面に残っているオイルは乾いた布などで
ふき取っておくようにしてくださいね。

革も乾燥する

革も空気が乾燥していると
水分を奪われてぱさぱさになってしまいます。

そうなってしまう前に
オイルを補給しておきましょう。

革靴は長く使っていると
だんだんと革がなじんできて
味が出てきます。

履き心地も自分の足にぴったりしてくるので
だんだんとよくなって行く場合もあります。

合皮の靴はお手入れが不要でいいですが
使い捨ての感を否めません。

きちんと手入れされた靴を履いている人は
とってもおしゃれに見えますから、
イメージアップにも最適です。

昔話

以前、飲み会に行ったとき、
意気投合した方がいました。

話が面白くて、話題も合うのですが
靴を出して来た時に
ものすごくボロボロでびっくりしたことがあります。

その方とは連絡先を交換しましたが
次回お会いすることはありませんでした。

このとき、靴が与える影響って
大きいなって実感しました。

なんだかその方の印象が
がらっと変わってしまったのを
覚えています。

おしゃれは足下から、っていいますから
しっかりお手入れをしておしゃれを
頑張ってみてくださいね。

スポンサーリンク
[ad#ad]

タイトルとURLをコピーしました