洗剤が原因で手荒れに!? 家事のあとにはハンドクリームで保湿をしっかり

家事スキンケア
この記事は約3分で読めます。
家事

手荒れの原因は洗剤?

普段使っている洗剤が手荒れの原因になるとしたら、ちょっと怖いですよね。
手荒れに悩んでいる方は使っている洗剤を見直してみるだけで変化があるかもしれません。

スポンサーリンク



家事をする人にとって、洗剤は欠かせない物ですね。
食器用洗剤、洗濯用洗剤、掃除用洗剤・・・種類を上げて行ったらキリがないくらいたくさんあります。

洗剤によって肌のうるおいも新井流される

洗剤は汚れを落とすために使う物ですが、
素手で洗剤に触れる機会が増えれば増えるほど、同じように肌のうるおいも流されてしまいます。
そのため肌が乾燥してしまい、肌の刺激に対する抵抗をするバリアが失われて
結果として手荒れを引き起こしてしまう、というサイクルが生まれてしまいます。

特に冬は空気が乾燥していて、ただでさえ肌が乾燥しやすいのに加え、
洗剤で手のうるおいが洗い流されたら、手荒れになる物無理ありません。

洗剤を選ぶ時には洗浄力だけでなく、肌にやさしい洗剤なのかどうかを見極める必要がありますね。

合成洗剤と呼ばれている物についてはとにかく洗浄力が強いので、
肌にあまりいい影響を及ぼさない物も多数あります。

洗剤に毒性がある物質が含まれている場合も

洗剤の後ろに書かれている、含まれている成分をネットなどで検索してみてください。
けっこう毒性のある物質も含まれています。
(気にしだしたらきりがない・・・ということもありますが。)

こういった洗剤に含まれる成分が悪さをして手荒れを引き起こしている事もありますので、
洗剤を変えることができるのであれば別のメーカーの物を使うなどの工夫も大切ですね。

また、合成洗剤に含まれている界面活性剤は、水で流しても効果が薄まらないとされていて、
これのすすぎ残しが肌を乾燥させているということもありますので、
手袋をせずに家事をされる方は、食器や衣類のすすぎだけでなく、
手もキチンとすすぐように意識してみてください。

また、洗剤に触れる時間が短く済むように配慮された方がいいです。
合成界面活性剤は肌からも吸収されますので。


スポンサーリンク

手荒れ対策のために洗剤を素手で扱わないように

肌が弱く手荒れしてしまうかたは合成洗剤ではなく、
天然の石けんを主成分とした洗剤を使うようにしたら手荒れが軽くなるかもしれません。

ちょっと汚れ落ちは弱くなりますが、手荒れの程度は良くなるケースもあります。
私も手荒れがひどい時期がありましたが、合成洗剤を使わずに過ごしたら、だいぶ手荒れが軽減しました。

どうしても洗剤としての機能を優先したいのであれば洗剤を扱うときには
素手では触らずに手袋をして家事をこなすなどの一工夫が必要です。

そして、家事が終わった後は必ずハンドクリームなどで失われた油分を補うようにしてください。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました