にんにくを生で冷蔵庫で長く保存する 冷凍する場合はこうしてみて

野菜
この記事は約3分で読めます。

a0002_006142

にんにくの芽が出てしまう?

にんにくは、おいておくとすぐに
芽が出てしまって使おうと思ったときには
葉っぱがでてきて中身がスカスカに・・・
なんてことありますよね。

特に夏場だとにんにくの成長(?)が早いので、
あっという間に芽が出てきてしまいます。

国産のにんにくは結構いいお値段がしますので、
使い切るまで長持ちさせたいですよね。

外国産のにんにくはまとまった量が入って
売っているので使い切るまでいい状態で
保存しておくのが大変です。

みじん切りとか、にんにくを使いやすい形に切って
冷凍してしまうのもアリですが、
やっぱり生のまま保存した方が
風味が落ちずにおいしいですよね。

使い切れないほどたくさんある場合は
冷凍保存をおすすめしますが
そうではない場合は冷蔵でも1~2か月くらいは
長持ちさせることができます。

ケース別でにんにくの保存に
ついてまとめてみたいと思います。

にんにくをそのまま保存

まず、生のまま保存をしておきたい場合。

短期間の保存であれば
風通しのいい場所に保管しておくだけでOKです。

ただ、夏場の場合は意外に早く
にんにくの芽が出てきてしまいます。

芽が出たニンニクはしょぼしょぼと
した感じで、香りもあまりよくなく、
栄養も芽に取られてしまってい
て味も栄養の落ちてしまいますので注意が必要です。

にんにくのホイル焼きとか、
にんにくメインの料理とかが好きな方は
この保存方法でもいいかもしれませんね。

にんにくを冷蔵庫で保存

野菜室で保存をしておきます。

この時、ふつうに野菜室に入れておくと
乾燥してすぐにかぴかぴになってしまいます。
これを防ぐために新聞紙を使います。

新聞紙でにんにくを包んで、
その上からビニール袋をかけて
ビニール袋で水分を逃さないようにしてみてください。

結構長い期間保存をしても芽は出ないし、
乾燥も防げるのでお勧めの保存法です。

ただ、あまりに長期間だとやっぱり
乾燥してしなびたにんにくになってしまいますので、
ある程度の期間で使いきれる場合に
チャレンジしてみてください。

管理人もこの方法でにんにくを保存していますが、
ひと月くらいは余裕でOKです。

新聞紙にくるんでおくのが
にんにくを乾燥させないポイントです。

夏場のにんにくは特にすぐ
芽が出てきますので、野菜室での保存がおすすめです。

スポンサーリンク
[ad#ad]

冷凍で長期保存

もっと長い間にんにくを
保存したい場合はやっぱり冷凍するのがいい、
という事になってしまいますね。

ですので、すりおろした物を良く使う場合は
すりおろしたにんにくを小分けにして冷凍しておくと
使う時に便利です。

みじん切りのにんにくをよく使う場合は
みじん切りにしておくとか、
同様に輪切りの状態で保存しておくとか、
使うときの形に切ったものを薄く伸ばして
冷凍しておくと使うときに楽ですね。

または一回分の量ごとにラップに
くるんで冷凍しておくと使う時に
一回分を取り出しやすくて便利です。

薄く伸ばして冷凍しておく事で、
使いたい分だけ手で折って使うことができます。

にんにくは一度に大量に使う物ではないので、
熱したフライパンに凍ったままのにんにくを
入れてもすぐに溶けるので、
解凍する手間がなくて楽です。

にんにくはスタミナをつけるのにいいですが
一度に使う量が少ないため、
上手に保存をしておかないと
使い切れずに捨ててしまう事になりがちです。

おいしさを保つ保存方法で
捨てずに最後まで使い切ってみてくださいね。

その方が家計にも優しいですし、
にんにくも喜ぶと思いますよ。

スポンサーリンク
[ad#ad]

タイトルとURLをコピーしました